StuffIt Expander 10.0.22006年03月12日 22時36分56秒

StuffIt形式他たくさんの形式のアーカイブファイルを展開するツール。

これがないとMacユーザーは死んじゃうので。自分で.sit作るつもりはないですが。

Ensemble v1.0b7 vs Vienna 2.0.2.2030 オレ的ガチンコバトル2006年03月12日 23時18分52秒

どちらもMac用のRSSリーダー。ちょうど同時期にどちらもバージョンアップしたので、同時にテストして対決させてみた。

まずは、BloglinesのFeed listからexportしたOPML(約800feed)を食わせてみる。

  • Ensemble
    • そのままなんの反応もない。その状態でもう一度インポートしようとすると落ちる。動作には関係ないけど拡張子が.xmlだとファイル一覧から選択すらできなかった。(Bloglinesからexportすると拡張子が.xmlになっちゃうので)
  • Vienna
    • エラーダイアログが出て読めない

仕方ないのでFirefoxのRSSリーダーのSageに食わせてからもいちどexport。どうもSageは食うときは選り好みしないくせに、exportしたOPMLはわりとお行儀がいいらしい。

  • Ensemble
    • 無事読み込み開始したが、途中で落ちた。読み込んでいるときはCPUかなりつかっているらしく、途中からファンが回り出した。
  • Vienna
    • 純粋にOPMLの読み込みしかしてないのでほぼ一瞬で終了。しかし、その後にFeedの更新をしたら、途中で落ちた。

という訳で、どちらも残念な結果に終わってしまいました。

Ensembleの方はソースがないので判らないけど、Viennaは以前同様の症状があって追っかけた時には、XMLの解析のところ(たぶんCocoa内部)で落ちているように見えたので、もしかしたらアプリががんばってもダメなのかもしれず。お行儀のよくないFeedがかなりあるので、その程度で落ちてもらっちゃ困るんだけど。

BOMBERMAN THE MUSIC2006年03月14日 00時20分50秒

日本の8bit PC黎明期からの歴史を誇るボンバーマンシリーズのBGMを収録(さすがに全部じゃないけど)したCD。

上のページを見るとわかるけど、84トラックも入ってます。PC-6601mkII版なんか、あの音声合成も入ってて涙出るほど懐かしいし、液晶ゲーム版やネオジオ版なんて存在すら知らなかったものまで収録されていたり。

楽天市場 : ボンバーマン・ザ・ミュージック

やさしい花の咲く場所&恋つぼみ / 奥華子2006年03月14日 00時28分33秒

●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)奥華子/やさしい花の咲く場所●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)奥華子/恋つぼみ

TEPCOひかりの歌の人。恋つぼみのほうはNHKのみんなのうたで流れている模様。

とにかく声が好き。

amazon.co.jp : やさしい花の咲く場所 / 恋つぼみ [Maxi]

W+BLOG2006年03月14日 01時09分17秒

WILLCOMの公式コンテンツとしてBlogサービスが開始される模様。

WILLCOM端末からでないと見られないのかな。mixiにはメールから投稿できるし、アサブロはまだ試してないけど大丈夫だろうから、結局使わない気がするけど。

ことばのパズル もじぴったん大辞典 オリジナル・サウンドトラック2006年03月16日 00時43分06秒

文字を組み合わせて言葉をつくるパズルゲームのPSP版「ことばのパズル もじぴったん大辞典」のサントラ。

個人的には「Piacevole!」と「その猫の名はアンドレ」がお気に入り。

amazon.co.jp : ことばのパズル もじぴったん大辞典 オリジナル・サウンドトラック

Flash Player 8.0.24.02006年03月16日 23時20分14秒

Flash Playerに脆弱性だそうです。

とりあえずWindowsもMacも更新。WindowsCEは大丈夫なのかな……(6.0.82.0らしい)

Security Update 2006-002 Mac OS X 10.4.5 (PPC)2006年03月16日 23時36分53秒

Mac OS Xのセキュリティ更新。SafariやMailで安全でないファイルを実行してしまう問題などが修正された模様。

追記(3/17)

どうやら16日付けで1.1になっていたらしい。それ以前に更新した人は再チェックしたほうがよさそう。