BloglinesとOpera for W-ZERO3 ― 2006年03月05日 01時28分24秒
W-ZERO3用のOpera(たぶん普通のPocket PC用もだと思うけど)からBloglinesにログインができない。なぜかログイン画面に戻ってしまう。
PocketIEではちゃんとログインできているので、Cookieあたりがなにか違うんだろうけど。
Cradle ZERO3 ― 2006年02月24日 13時47分49秒

最初見たとき、「画面逆になるじゃん」とか思ってたんだけど、今日、設定をいじっている時に[設定]-[画面]で向きが変えられることに気がついた。
通常の横向きは[横(右きき)]なんだけど、これを[横(左きき)]に設定すると、ボタンが右手側に……つまりDCコネクタとUSBコネクタが下になる向きで画面表示されるようになるようだ。もちろんキーボードは上になっちゃうんで、この向きを常用するワケにはいかないのだが。
とりあえず問題解決ってことだな。予約するかw あとは画面の向きをキー一発で変えられるようなツールがあれば完璧だな←自分で作れ
W-ZERO3関係まとめて更新 ― 2006年02月23日 22時27分54秒
ここしばらく忙しくてアップデートしてなかったのをまとめて。
The Core Pocket Media Player 0.72RC1
- http://tcpmp.corecodec.org/ (本家)
- http://picard.exceed.hu/tcpmp/test/ (TCPMP test download)
- http://blogs.shintak.info/archive/2006/02/23/14031.aspx (shino-blog (Avi's))
TCPMPという略称でおなじみの、モバイル端末向けのオープンソースなメディアプレイヤー。
今回初めて shino-blog (Avi's)で公開されている全部入りパッケージを利用させてもらったんだけど、これは便利だ。感謝。
追記(2/25)
日本語ファイルの修正があった模様。修正前のPackFileを使った人向けに単体ファイルでの修正が公開されてます。
ちゃっとCE Version 3.4.3
WindowsCE向けの数少ない国産IRCクライアント。
昔Jornada710使ってた頃からお世話になっているツールなんがだ、ログからコピペできないのが辛い。あとWindows Mobile対応版はなんかたまにデータ取りこぼしてるっぽくて、日本語が化けて表示されたり日本語のch名が化けてたりすることがある。昔はそんなことなかった気がするんだけど。
Opera Mobile™ for Willcom W-ZERO3 2006.2.22版
WILLCOMもこれを最初から入れたいと思っているに違いない、OperaのWindows Mobile版。
タブがつきましたよ!でも画面はできるだけ広く使いたいので、タブのON/OFFがほしいなぁ。
W-ZERO3本体ソフトウェアアップデート 1.03a
W-ZERO3のファームウェア(というか内蔵ソフトやドライバ)のアップデート。
なんかいろいろアップデートされた模様。いまのところ体感できるほどの違いはなし。
最初の1.02へのアップデートと違って、今回は実行ファイル形式になっていた。さすがにDiagモードを使わせるのはなんとかしたかったのかな。
W-ZERO3 UtilityPlus 2006.02.20版
W-ZERO3にプリインストールして出荷するべきだと思うほどの最重要ソフト。
今回はレジストリ周りの不具合修正のみ。だけど場合によっては厄介なことになるらしいので、素直にアップデート。
HiramezTweak Ver1.82
レジストリカスタマイズなんかをお手軽にできるようにするツール。
こういうソフトの存在が重要だよね、と思ったり。
FileDialogChanger Ver.1.61(WM5 PPC用) ― 2006年02月17日 01時41分33秒
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
Windows Mobile標準のファイルダイアログ(My Documentsから出られない)をgsGetFile.dllで置き換えるためのツール。
FileDialogChangerで使うgsGetFile.dllも同じページからダウンロード可能。こちらは現時点ではVer 0.05βを元にしたインターナショナル版(Rev.9)が最新。
これもないと生活できない。
W-ZERO3 UtilityPlus 2006.02.16 ― 2006年02月17日 01時35分19秒
W-ZERO3用のキーボード・ボタンのカスタマイズユーティリティ。
すでにこのソフトなしでは生きていけない。
OverLay Brilliant for W-ZERO3/Nintendo DS ― 2006年02月15日 23時39分01秒
とっても透明で丈夫な液晶保護シート。安い保護シートだと使ってるうちにシートに細かい傷がついて見づらくなるんだけど、コレはそんなに簡単に傷つかない。
Zaurusで使っていて非常に気に入っていたので、W-ZERO3とNintendoDSにも、ということで買ってみた。 PSP版も買ってあるけどまだ貼ってない(笑)
貼り付け作業は週末あたりにまとめてやるかな。
最近のコメント